オンラインショップButasute Online Shop
スタッフブログ

スタッフブログStaff Blog

2025.07.08

日本三大競技花火大会!伊勢神宮奉納全国花火大会について

こんにちは!豚捨です。✨ いつもご愛顧頂きありがとうございます。✨✨
皆さん、夏の訪れを感じる季節がやってきました!今年も待ちに待った「第73回伊勢神宮奉納全国花火大会」が開催されます。
花火大会の詳細をお知らせしますので、ぜひご参加ください。

日本三大競技花火大会!第72回伊勢神宮奉納全国花火大会

※伊勢市公式ホームページより

日本三大競技花火大会!第73回伊勢神宮奉納全国花火大会の開催日時について

※イベントの詳細情報は伊勢市公式ホームページより引用

日時:令和7年7月19日(土曜) 19時20分から21時00分頃(予定)
   ※雨天決行。荒天等の場合、令和7年9月6日(土曜)18時30分~に延期、6日も荒天等の場合は、翌7日(日曜)に順延

場所:三重県伊勢市 宮川河畔(度会橋上流)
内容:この花火大会は、打上花火の部とスターマインの部の2部門で構成されており、全国各地で活躍する花火師による高レベルな花火が繰り広げられます。

プログラム(予定)は以下の通りです:

  • オープニングスターマイン
  • 競技花火
  • 市制20周年記念スターマイン
  • 競技花火
  • ワイドスターマイン

伊勢神宮奉納全国花火大会(三重県)は大曲(秋田県)と土浦(茨城県)の花火大会と並び、日本三大競技花火大会として位置づけられています。
この大会は、昭和28年に斎行された第59回神宮式年遷宮を記念して始められ、神宮に花火を奉納する唯一無二の大会です。
また、全国でも比較的早い時期に開催されることから、花火師にとっても1年の安全祈願の場となっています。

伊勢神宮奉納全国花火大会の見どころ

打ち上げ場所:花火は宮川河畔で打ち上げられ、視界が開けているため、周辺の公共スペースや高台からも花火がよく見えます。
迫力ある演出:花火が頭上に上がるため、音の迫力も感じられ、臨場感あふれる体験ができます。

伊勢神宮奉納全国花火大会がよく見えるおすすめ場所は?

それでは、おすすめの観覧スポットについて詳しくご紹介します。

有料観覧席   :観覧席は地面に配置されたブルーシートに座って観覧するタイプから階段またはパイプいすに座って観覧するスタイルの指定席があります。
         会場内にはトイレが近くにあり、屋台(出店)も近くにあるため、便利です
                              花火大会 有料観覧席の詳細は ➡ 伊勢市公式ホームページ

宮川堤防    :度会橋の下流側に位置し、打ち上げ会場から非常に近いです。真正面から花火を楽しむことができ、音の迫力も体感できます
朝熊山頂展望台: 高台からの眺めが良く、花火を一望できるスポットです
大仏山公園    :自然に囲まれた公園で、リラックスしながら花火を楽しむことができます

伊勢神宮奉納全国花火大会は、迫力ある花火と美しい景観を楽しむことができる素晴らしいイベントです。
観覧スポットを選ぶ際は、アクセスの良さや視界の開け具合を考慮すると良いでしょう。

伊勢神宮奉納全国花火大会 会場案内図

伊勢神宮奉納全国花火大会への行き方と交通アクセス

大会当日は渋滞が予想され、会場周辺の駐車場は限られているため、車での来訪は推奨されていません。
お車を利用する方は、伊勢市近郊の駅周辺に駐車し、公共交通機関の利用をおすすめします。
また大会終了後は多くのお客様が一斉に帰るため、混雑が予想されます。
わずかな時間で混雑は落ち着き始めますので、安全のため、時間に余裕のある方は会場で少し待機することをお勧めします。
最寄り駅はJR・近鉄伊勢市駅で、度会橋まで約2,200メートルの距離です。
伊勢市駅から花火大会会場へはシャトルバスが運行しており、会場までは約10分で到着します。
徒歩圏内の駅としては、近鉄の宮町駅(度会橋まで約1,500メートル)とJRの山田上口駅(度会橋まで約900メートル)があります。

 

それでは、美しい花火と共に、素晴らしい夏の思い出を作りましょう!

タグ